FX【移動平均線】見方・使い方・期間の設定・組み合わせを解説!

FX【移動平均線】見方・使い方・期間の設定・組み合わせを解説!

今回は、テクニカルの基本である「移動平均線」について解説します。

一番最初に見るべき指標と言っても過言ではないよ。

移動平均線を知っておけば、ある程度今のトレンドを知ることができます。

FX取引の基本である「移動平均線」について知りたいという人は、是非この記事を参考にしてください。

移動平均線はどういう見方をすれば良い?使い方について

移動平均線とは、FXに限らず株式や外国為替などの金融商品の値動きの平均値をつないだ線のこと言います。

移動平均線の意味について覚えておくといろんな場面で役に立つよ。

ここでは移動平均線の見方についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

移動平均線と価格の位置をチェックしよう

移動平均線は、価格と移動平均線の位置関係でトレンドを追うことができます。

例えば、価格が移動平均線よりも上にあるのか下にあるのかで、価格の強さを読み取ることができます。

移動平均線よりも価格が上にあれば、上昇トレンドが強くなってきていることを表します。

一方で、移動平均線よりも価格が下にあれば、下降トレンドが強くなってきていること表します。

つまり、価格が移動平均線よりも上の位置にあれば、「買い」のタイミングであると読み取ることができます。

移動平均線の向きをチェックしよう

移動平均線は、その方向によってその銘柄でどういった方向に向かうのか予測することができます。

FXのトレンドは、下記の3つのみです。

  • 上昇トレンド
  • 下降トレンド
  • 横ばい(レンジ)

「上昇トレンド」は移動平均線が右肩上がりの方向になっており、「買い」のサインとなります。

一方で「下降トレンド」は移動平均線が右肩下がりの方向になっており、「売り」のサインとなります。

では「横ばい」はどうなのでしょうか?

「横ばい」は基本的にどちらの動きもないということを表しているので、様子見ということになります。

この「横ばい」の後が上昇するのか下降するのか見極めるのは難易度が高いと言われています。

移動平均線の傾きをチェックしよう

移動平均線の傾きは、その銘柄がどれだけ強いトレンドなのかを表しています。

傾きが急であればトレンドが強く、勢いがあると言えます。

一方で、傾きが緩やかであればトレンドが弱く、そのトレンドがまもなく終わってしまうということを表しています。

例えば、緩やかな右肩上がりの移動平均線が急に角度を上げて推移すれば、それは上昇の勢いが強まったことを表しています。

 

逆に角度が緩やかになれば上昇の勢いは弱まったということを表しています。

このように、移動平均線の傾きはトレンドの強弱を読み取る一つのテクニックですので是非覚えておいてください。

移動平均線でオススメの期間設定は?

移動平均線の期間は自由に設定することができます。

ここでは、移動平均線の期間設定をどのように設定していいかわからないという人にもわかるように、オススメの移動平均線の期間設定をご紹介します。

ここは人によってバラバラだから、参考程度に見てね。

初心者向けから上級者向けまでのオススメの期間設定をご紹介しますので、是非参考にしてください。

日足ベースのオススメの期間設定

日足は初心者でも使いやすい指標ですが、日足りベースのオススメの期間設定は下記です。

  • 5
  • 25
  • 75
  • 200

「5」というのは5日間のことです。

なぜ5日間なのかというと、市場は月曜日から金曜日に開いているので5日間は1週間の平均値を表しています。

同様に、「25」は25日間となり1か月間、「75」は75日間で約3か月、「200」は200日間で1年間の平均値を表しています。

初心者の人は、このようにわかりやすい区切りの期間設定がオススメです。

週足ベースのオススメの期間設定

次のオススメの期間設定は、週足ベースの期間設定です。

そのオススメの期間設定は下記です。

  • 13
  • 26
  • 52

週足ベースでは、週単位で指標を見るので「13」は13週間となり約3か月の期間を表します。

日足ベースでいうと「75」と同じ意味です。

続いて、「26」は26週間となるので6か月、「52」は52週間となるので1年間の期間を表します。

FXの取引に慣れてきた人には、週足ベースの「13」、「26」、「52」の期間設定がオススメです。

一般的にオススメの期間設定

FXのベテラントレーダーにオススメ期間設定は下記です。

  • 10
  • 20
  • 21
  • 40

「10」、「20」、「40」は5の倍数になっていますね。

1週間の営業日は5日であるため、「10」は2週間、「20」は1か月、「40」は1か月半を表しています。

一番気になるのは「21」ですが、実はこの数字は意味があるようでないのです。

7の倍数で数字が動くということから、7の倍数の21を採用しているという説があります。

移動平均線を参考にする際の注意点

ここまでの説明で、移動平均線の見方や移動平均線のオススメの期間設定はわかりましたが、本当に売買のタイミングが分かるのでしょうか?

最初はラインがごちゃごちゃして見えにくいかもしれないけど、だんだんと慣れてくるよ。

ここでは、移動平均線を参考にする際はどういったことに注意すればいいのかをご紹介します。

移動平均線を見る前にまず「売り」「買い」のスタンスを決めよう

移動平均線は、動きの法則はありますが絶対的なルールというものはありません。

そのため、あくまでも移動平均線は参考値として使用ことが大切であり、移動平均線を見てから「売り」「買い」のどちらの取引をするのかを決めてはいけません。

売買をする時は、取引の前に「買い」のスタンスでいくのか、「売り」のスタンスでいくのかをまず決めることが大切です。

そのうえで、移動平均線の動きを参考にして「売り」「買い」のタイミングを決めればうまくいくはずです。

ダマシに気をつけよう

移動平均線を使って値動きを予測するテクニカル分析は、相場を見通すうえで非常に重要な手法ですが、一方で、ベテランでも気を付けなければいけない場面があります。

それは、いわゆる「ダマシ」の局面です。

移動平均線は絶対ではないので、相場が時には予測しないもしないタイミングで急に変化することもあります。

これが「ダマシ」です。

また、移動平均線を使った売買サインとして「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」というのがあります。

通常はこれらのサインが現れたら、売買のタイミングと判断することができるのですが、時にはこれが誤ったサインになる「ダマシ」の局面もありますので注意しましょう。

『FX【移動平均線】見方・使い方・期間の設定・組み合わせを解説!』のまとめ

今回は、「FX【移動平均線】見方・使い方・期間の設定・組み合わせを解説!」というテーマでお伝えしました。

FXに興味があった人も、これから初めてFXに挑戦してみようと思う人も、移動平均線の見方や使い方、期間のおすすめの設定などお分かりいただけたのではないでしょうか?

今回の記事でご紹介した手法はあくまでも、一般的なテクニカル手法です。

FXの取引を重ねているうちに、自分に合った手法が見つかると思うよ。

これから是非たくさんの成功事例を作って、自分オリジナルのテクニカル手法を見つけてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です